tokyocm_blog の投稿記事一覧
-
大阪、不動産業のお客様<融資30,000千円>
本日は、融資の成功案件のご紹介をさせていただきます。 【企業概要】 大阪、不動産業、直近決算年商100,000千円 【融資金額】 30,000千円 【内容】 運転資金調達が難しい不動産業であり、かつ、業歴も浅い企業 […]
-
東京、サービス業のお客様<融資6,000千円>
本日は、融資の成功案件のご紹介をさせていただきます。 【企業概要】 東京、サービス業、直近決算年商9,000千円 【融資金額】 6,000千円 【内容】 イベント関連の事業展開をしていらっしゃる企業様。コロナ関連で […]
-
東京、卸売業のお客様<融資30,000千円>
本日は、融資の成功案件のご紹介をさせていただきます。 【企業概要】 東京、卸売業、直近決算年商240,000千円 【融資金額】 30,000千円 【内容】 海外から商材を仕入れていた企業様が、経営革新計画を取得され […]
-
大阪、建設業のお客様<融資10,000千円>
本日は、融資の成功案件のご紹介をさせていただきます。 【企業概要】 大阪、建設業、直近決算年商150,000千円 【融資金額】 10,000千円 【内容】 日本政策金融公庫や民間金融機関から融資を断られていた企業様 […]
-
意外と知らない補助金のルール
イメージが先行する補助金 最近インターネットの広告などで、「補助金を獲得しませんか」という補助金申請をサポートする会社の広告が良く目につくようになりました。 「返済不要」「お金をかけずにホームページを作成」など、補助金の […]
-
審査ではここが重視される!経営革新計画の2つのポイント
経営革新計画を提出した際には、もちろん審査があります。 その審査をクリアできないと、2度目以降に門前払いをくらうなど、審査が厳しくなってしまうというデメリットがあります。 となると、1回でクリアできるようにしたいですよね […]
-
事業資金融資や助成金の基本になる-経営革新計画で押さえておくべき事業計画の詳細フェーズとは
事業資金融資や助成金の基本になる、事業計画のポイントとは みなさん、こんにちは。 前回のブログでは、経営革新計画の申請書を作成する際に、自社の事業計画を意識すべきであること、その際に押えておくべき、「自社の強みを知ること […]
-
経営革新計画の承認を得る申請書の書き方-事業計画の基本フェーズとは
経営革新計画の申請書で意識すべき書き方とは みなさん、こんにちは。 前回のブログでは、「低利融資」の活用を目的とする場合、申請書を書くときは銀行に提出するつもりで書くべきだということをお話ししました。 銀行 […]
-
目的を押さえて審査合格を目指す-経営革新計画の承認を受けるための申請書の書き方とは
一回で合格するために注意すべき経営革新計画の書き方とは みなさん、こんにちは。 前回までのブログでは、ローコストで新しいチャレンジを成功させ、経営革新計画の承認を受けた、私のクライアントである「たこやき屋さんの話」を紹介 […]
-
ローコストで実現できる、たこ焼き屋が合格した経営革新の具体策
合格率1割の壁を超える、改革レベルの工夫とは みなさん、こんにちは。 前回、不合格レベルの経営計画から、合格率1割の壁を超える経営計画にするには、事業を改革するレベルの独創性が必要というお話をしました。 今 […]